2020/01/27 12:49
どうも!タクヤ院長です!
ペットフードにはビタミンCって入っていると思います?
調べました、
ドライフードの基準値
AAFCO(米国飼料検査官協会)
NRC(全米研究評議会)
FEDIAF(欧州ペットフード工業会連合)
これらの基準値のなかに「ビタミンC」という記載はないんです。
犬や猫が体内で作っていると、言われている影響かもしれないですよ。
実際フードの袋の原材料の記載を見てみても、ビタミンC ○○mg/kgと書いていない。ビタミンCの記載がない。
犬や猫はビタミンCは、体内で作られている。これは、本当。
心身ともに健康であったら、問題ないでしょう。
しかし、今の犬や猫、人と暮らしている。同居というか、家族。
彼らは自由にしている?のかな、自由と思った場合でも、環境のストレスや人間のストレス、さまざまなストレスを
抱えている。
ストレスでビタミンCの消費がありますよね。ここは人間と同じですね。
自分で作られる分、ある程度強いのかなと思いますが、いつもストレスにさらされていると、体内で作るより消費の方が勝る場合が
あるんですよね。私はそう思いますよ。
ビタミンCも大事。
何かしら一緒に摂った方がいいだよね、わかっています。わかっているけど、タクヤ院長はできていない。
ビタミンCとタンパク質で副腎皮質ホルモンが合成される。
本来、副腎皮質ホルモンは体内で産生できる。常に作っています。副腎皮質ホルモンってなんでしょう?
痒み止めとして処方されるステロイドってやつですよ。
ビタミンCがなければ、体内で作られるわけがない。
ビタミンCはいろんな食材にはいっています。
ピーマン、キャベツ、ブロッコリー、その他
探せばいろいろあります。
ビタミンC、摂ってみませんか?